「自らが後遺症を克服された、視点の違う先生です」
かおるこHappyクリニック 交通事故による大怪我を克服された体験に裏付けられた、辛い症状を根本改善する技術の高さがあります。 |
「あらゆる視点から身体を見立てる技術は素晴らしいです」
PAヨガスタジオ 人の身体をみていく視点が多く、あらゆる角度から判断されます。 |
「下肢切断から復活を遂げた体験は誰にも真似できない」
はじり整骨院 一般的な学問や経験では決して踏み込むことのできない領域を、木村先生はわかっておられます。 |
「本気で取り組まれている先生です!」
株式会社和ら木代表取締役 西院FREE整骨院の木村先生を推薦します! |
「身体だけでなくメンタルケアもされていて大推薦します!」
桃山学園児童福祉施設 身体を整えて不調を整えていくことはもちろんですが、心理的なサポートもしっかりとされています。それを院長先生だけでなくスタッフの方全員と共有され、質の高いサービスを提供されています! |
「プロとして学ぶところが多い先生です!」
メナードフェイシャルサロン 私も長くエステのセラピストとして、またサロンオーナーとしてお客様の身体をみてきていますが、木村先生ほど多角的な視点を持って身体を分析する先生に会ったことがありません!原因の説明にも説得力がありますし、イメージもしやすく納得できます。 |
「今でもとても勉強されていて驚きです」
リラクゼーションサロン和ら木 木村先生を推薦します。木村先生は業界歴が長いにも関わらず、今でも凄く勉強されていて、自分自身を高めておられます。常に新しいものを求める顧客ニーズに応えておられますし、この先ももっともっと成長していかれ、たくさんの方の救いとなれる先生だと感じます! |
「病院勤務などの経験が豊富なところが安心できます!」
京都南病院 木村先生を推薦します。 |
「動作分析と評価がすごく勉強になり、自身の為になる!」
放射線技師 皆さんこんな経験はありませんか? 西院FREE整骨院では痛みの部位や症状から自身の体に何が起きているのかを詳細に説明してもらえるので、安心して施術を受けることができます。 |
「身体だけでなく歯や顎の不調にもとても詳しいです!」
たけざわ歯科医院 木村先生を推薦します!木村先生は病院での勤務経験が豊富で、筋肉や関節だけでなく、レントゲンや手術の方法も知っておられるので、「カバーできない症例が無い」と言えるぐらい安心して身体を任せられると思います。歯や顎のことも詳しいですよ! |
「どの先生も接客が素晴らしい魅力ある院」
京都市立病院 以前私も木村先生にみてもらったことがあります。病院でもよくならなかった有痛性外脛骨障害の症状でしたが痛みが治まり、教えていただいたストレッチのおかげで痛みを気にすることなく生活できています。 |
「原因がわかるまで追求され、スタッフさんに付き添って指導されています」
理学療法士 私は普段、回復期リハや手術後のリハを担当しています。 |
「強い信念を持って、身体の痛みに取り組んでいる先生です!」
立命館大学 映像学部 木村院長は、必ず治る・治すという強い信念を持って、身体の痛みに取り組んでいる先生と感じています。その誠意と熱意は、日頃よりの研究による理論に裏付けられていることが、患者への丁寧なご説明から伺えるところです。また、他の先生方やスタッフの皆様の懇切親身な対応にも大変感謝しております。それもまた木村院長の患者目線に立ったポリシーの表れと思います。朝のミーティングの時間に遭遇することもあり、院長と皆様は、熱心にお話をされておられました。 |
「ここまで患者様の事を考えている先生はなかなかいません」
しゅはら鍼灸整骨院 木村先生とは大阪でのセミナーでご一緒させていただいてからのお付き合いになります。 |
「お客様の痛みを理解し、共感し、向き合うことのできる施術家です」
株式会社 With a Smile 治療家に求められる事は、患者さんの痛みにいかに真摯に向き合えるかだと思います。 |
「確かな技術力と深い知識をお持ちで、安心してお勧めできます」
サンキューグループ代表 私は同業者として多くの整骨院を見てきましたが、西院FREE整骨院ほど利用者様想いの整骨院は他にないと感じています。 確かな技術力と深い知識を持ち、利用者様一人ひとりに真摯に向き合う姿勢が素晴らしいです。特に運動療法に特化した店づくりは、地域の利用者様に対して症状の根本改善に貢献されており、専門家としても信頼を寄せています。どなたにも安心してお勧めできる整骨院です。 プロとしても、そして一人の人間としても尊敬できる整骨院です。 |
「学生時代から笑顔の絶えない先生でした」
本田接骨院 学生時代、同じ専門学校で三年間学び、柔道部で一緒に練習に励みました。当時から笑顔の絶えない先生で、お客様はとても癒されると思います。 |