足底筋膜炎

専門施術で改善だけでなく、再発予防まで!
インソール・足底板使わず
足底筋膜炎の改善

つらい痛み…しびれ
諦める前にご相談ください
整形外科救急病院での経験が豊富》

【土曜祝日も営業 | 阪急西院駅から10分】
西院FREE整骨院

私たちは、足底筋膜炎を治し、再発しにくくする専門家です!
是非当院でご相談くださいませ!!

足底筋膜炎と病院で言われた方へ

つらい足の裏の痛み…。

歩くこともままならない。足を引きずってしまう。裏だけでなく足の甲も痛い。

このような症状で悩んでおられませんか??

病院を受診すると、「足底筋膜炎」という診断をされた方、このような理由で悩んでおられませんか?

  • マラソン・ジョギングが趣味である
  • 趣味などでウォーキングや山歩きをしている
  • 糖尿病でよく歩くように言われている
  • 外反母趾または扁平足である

上記のような症状でお悩みの方は一度当院でご相談ください。

足底筋膜炎の原因は、足の裏の筋肉の炎症や損傷です。

ではなぜ、そこが炎症や損傷を起こしたのでしょうか?

ここで最初に述べておきたいことは、加齢や実年齢で起こることではありませんし、体質などでもありません!

原因は、足の裏や足部に負担がかかってしまうような「姿勢」や、歩行時やランニングの衝撃を吸収するための「クッション性」が身体全体で発揮できなくなってきているからです!

足の役割とは簡単に言いますと、衝撃を吸収したり、地面の凹凸などの変化に対応するために、足全体を地面にフィットさせる機能ということです。

ですので、足裏の筋肉が固かったり、足の指が動きづらかったりすると、当然地面には全体をフィットさせることは難しいですし、どうしても足裏の筋肉に負担が集中してしまいます。

さらには、股関節や膝関節の柔軟性が低下したりしていると当然足部の負担は増えてしまいますし、足裏の症状だけでなく、身体全体を見ていかないとはっきりした原因は見えてこないのです。

ましてや、靴の中にインソール(足底板)を入れたり、靴自体をいくら変えたとしても、お身体に問題がある以上、足部には負担がかかり続け、いずれ症状は出てきてしまいます。

「足の裏の筋肉が痛みの直接の原因ではあるが、根本原因は、足裏以外にある」

ということが言えます。

ですので、足裏マッサージや足つぼなどの施術では根本改善にはならないですし、先ほどでも述べたインソール(足底板)を入れても改善にはなりません。

カラダの細分化ってなぁに?

私たちの身体は、
大きく分けて【3層構造】になっています。

一番外側が「アウターマッスル」

その奥側が「インナーマッスル」

さらに深層が、「内臓がある部分」です。

身体が固くなることはすなわち、

①筋肉や関節が固くなることと

②身体の各”層”が、それぞれに動けなくなる状態になることも含みます。

ですので、単に筋肉を緩めるだけでは、各層それぞれの動きを取り戻すことは難しいです。

そこで行うのが『カラダの細分化』です。

トレーニングや筋トレなどで身体を固めるいわゆる【剛構造】ではなく、

身体全体が負担なくスムーズに連動して動く
【柔構造】が、痛みや不調を芯から良くする唯一の方法なのです。

身体の各関節・そして各層がそれぞれに動き合うように元に戻すこと。
それがカラダの細分化です。

足底筋膜炎の痛みを消すだけでなく、予防法もハッキリとわかります!

  • 整骨院には今まで色々行ったけど、結局は再発してしまう
  • 運動不足解消のためフィットネスクラブに通っているが、だんだん痛くなってきた
  • 湿布と痛み止めだけ出され何もしてくれない
  • 痛みが繰り返さない身体づくりがしたい
  • ある程度マシになると通院をやめていた
  • 治療費が高くて続けられない
  • 背骨矯正・骨盤矯正は苦手だ
  • 根本的な解決がしたい

はじめて整骨院で施術をお考えの方、そして、今まで色んな施術を受けてこられても再発してしまった方へ

答えは簡単です。
今までの施術だけでは、『足りなかった』だけです!

痛みや不調の改善に必要なことは、筋トレをすることでもなく、背骨をやみくもに矯正することでもなく、薬や注射という処置だけで終わらすことでもございません。
痛みや不調の本質を改善させることとは、身体をもう一度細分化し、日常生活を負担としないことです!


・当院は予約優先制となっております。お電話にてお問い合わせください。

・お車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用ください。

・ご予約なしでも受付いたしますが少しお待ちいただくこともございますのでご了承ください。

TEL:075-874-5595

お問い合わせお待ちしております!